体力低下ジャパン2020
自粛による運動量の低下、それによって発生する筋力低下や運動不足に悩んだ年、それが2020年であったと思います。
今年も自粛を叫ぶ人がいる限りは、この流れは続くと思われます。
ではいざ日常が完全に回復したときに、自分の体力が落ちていたら…
と思い、セルフケアをしたい人の需要は確実に増えていますが、何をしたらいいのか分からない人や、うまくいかない人がいると思います。
そんな方にピラティスは特に有効で、今回は、そんなピラティスの個人レッスンを行ってくれるのが
「NEBOMO」ネボモトレーニングスタジオさんです。
ピラティスとは何ぞや
ジョセフ・ピラティスという人が提唱した運動メソッドで、
身体のストレッチ、筋力強化、そしてバランス強化を目的としてデザインされたエクササイズと身体の動作法である
という目的のため、独特の呼吸法を行いながら、筋肉を順番に動かし、筋肉が動くことによって骨も動き、全身を自分の意志で動かすことによって、健康を保つという考え方のエクササイズです。
筋力や体格、体力などによって難易度別のやり方があるようで、自分の状態に合わせて出来るようになるのが魅力です。
だがしかし、通常自分の体の動かし方を哲学した人ってあまりいないと思いますが、どうでしょうか。
「この運動は○○筋から動かし始めて胸椎が連動するからその下の○○筋もうまく使っていこう」
みたいに考えて実践できている人はおめでとうございます。概ねできていると思います。
通常はそうでない方の方が一般的だと思われますので、ピラティスは効果的です。
呼吸を意識しながら使うことによって、横隔膜や肋骨を動かすことができるため、運動強度が低くても効果が出ます。
難易度設定が難しいので、プロの出番
とはいえ、難易度の設定は難しいので、インストラクターに指導して貰えれば、それに越したことはありません。
かといって誰に頼んでいいかよくわからないので、たまたま面識のあるネボモトレーニングスタジオさんにお願いしてみました。
ここから動きをチェックして、今回は体験だったので全体的に軽めに指導していただきました。
マンツーマンでやっていたので、最中の写真はありません。
うけてみてわかったこと
呼吸がまず独特で、吸って吐く間に、どこですって、どこの部分に呼吸をするかを常に意識します。
そして、動きというのは、骨から動くことはなく、筋肉から動くのですが、普段何気なく動いていたり、さぼって使っている部分が明確にわかるので、特に運動不足の人もそうですし、自分が今現在何が出来て何ができないのか分からない人にもおすすめです。
また、身体を意識して動かす感覚はダンスする人なんかにもかなり会う気がします。
さらに、デスクワークで慢性の痛みや疲労を感じている人にも非常に効果的だと感じます。
個人的には2020年はマスク生活のため、呼吸が浅くなっている人が多いと感じているので、呼吸を意識するだけでも非常に良い環境なので、ピラティスの相性が非常に良いと思われます。
ヨガとの違いは?
特徴的な違いとしては、呼吸の仕方が違います。
ピラティスは胸式呼吸、ヨガは腹式呼吸です。
どちらもしっかりやると横隔膜に作用しますが、ピラティスは肋骨に焦点をおいていることが違いです。
肩こりなどの症状がある人には、ピラティスの方が効果がありそうに思えます。
ヨガの方が静的なイメージがあり、ストレスからの解放とか、メンタル面の部分への効果が高く、ピラティスは肉体的な介入が大きいというのが違いです。
料金、受付
50分5800円(税抜き
初回限定2800円
Instagram、またはLINEから予約可能です。
Instagram・・・https://www.instagram.com/nebomo_trainingstudio/
LINE・・・https://line.me/R/ti/p/%40634abdzk
講師の方は普段スポーツジムでも活動されているので、受付は上記からお願いします。
受付時間
9:00~18:00(日程は直接お問い合わせください)
男性や産後の女性、運動不足の方、苦手な方でもお気軽にお受けできます。