整体で整えるものって体の何なんでしょうか?
今日はそのあたりについて考えていきたいと思います。
ととのえる、からだ
整体って、なんとなくわかるような、わからないような、絶妙な用語ですよね。
身体を整える。
身体の何を整えるんでしょうか?
骨格
バランス
神経
内臓の働き
チャクラ
血液の流れ
氣
こんなところでしょうか?
他に整えるものってあったかな?多分材料はこの中のどれかないし組み合わせっていうものが多い気がします。
何をもって整えると考えるか
整える目的って何でしょうか?
左右を整える
前後を整える
流れを整える
働きを整える
っていう感じがあると思うのですが、
整った結果ってなんでしょう?
左右均等であれば終わりなのか
前後均等であれば終わりなのか
そこがはっきりしていないと、ビフォーアフターの写真を見て、整った!ってやっても仕方がない気がします。
左右均等や、前後均等がわかりやすい感じですが、そもそもそれが正解なのかっていうところもあり。
これか。
※別にアフィリエイト設定してないのです(笑)
何を整えたいかで行く場所は変わる
身体の整えたいものによって行く場所は変わります。
心の場合はカウンセリングだったりするでしょうし、
神経の場合は鍼が強いですよね。
骨格に強いところ、内臓に強いところ、いろいろあると思います。
大事なのは目的であり、
治療院探しは手段
ということろでしょうか。
当院の考え方
当院はどうか?といわれると、
骨格
バランス
血流、神経(これは鍼灸)
内臓(の働き。病気は病院へ通院してもらいます)
あたりを目的としています。